個人情報の取り扱い
個人情報の取り扱いについて
当社は、お客様や当社の従業者(以下本人)からからお預かりする個人情報について、以下のとおり扱います。なお下記条項は、個人情報に基づく公表事項を含みます。
このページのタイプは[ ページ ]
当社は、お客様や当社の従業者(以下本人)からからお預かりする個人情報について、以下のとおり扱います。なお下記条項は、個人情報に基づく公表事項を含みます。
当社は、お客様が当社の従業者(以下本人)からお預かりする個人情報について、以下のとおり扱います。
なお下記条項は、個人情報に基づく公表事項を含みます。
株式会社コムウェル
管理者名:個人情報管理責任者 穐吉修
連絡先:電話03-5347-1300
1)個人情報を本人から直接書面で取得する場合及び書面以外で直接個人情報を取得する場合及び間接的に個人情報を取得する場合の利用目的並びに当社が保有する個人情報の利用目的は次のとおりです。
個人情報の類型 | 利用目的 | |
---|---|---|
1 | お客様と当社の契約に伴って取得する個人情報、又は既に取得している個人情報 | この契約上の権利義務の履行及び当社サービスのご案内のために利用するものとします。 |
2 | 当社が社外から物品・サービス等を調達する際に取得する個人情報 | その契約上の権利義務の履行のために利用するものとします。 |
3 | 当社が主催・出展するイベントへのご参加、ご来場いただいた方に関する個人情報 | そのサービス及びそれに関連するイベントのご案内のために利用するものとします。 |
4 | 当社への採用選考にエントリ―する方、当社の採用に関する情報の提供を希望する方に関する個人情報 | ご本人の採用選考の手続きのために利用するものとします。 |
5 | 当社の役員、社員、契約社員、アルバイト(以下、総称して「従業者」という。)から取得する個人情報 | 当社の人事労務管理、業務管理、健康管理、情報管理、セキュリティ管理のために利用するものとします。 |
6 | 一般に市販、公表されている書籍、ホームページ等から取得する個人情報 | 当社のサービスのご案内のために利用するものとします。 |
7 | 当社に来社された方に関する個人情報 | 当社のセキュリティの確保のために利用するものとします。 |
8 | 当社にお問い合わせいただいた方に関する個人情報 | 当該お問い合わせ内容の確認、回答のために利用するものとします。 |
9 | 当社が明示した利用目的にご同意いただいた上で取得した個人情報 | その利用目的のために利用するものとします。 |
なお、本人から直接書面にて騎記載された個人情報をお預かりする場合は、その都度利用目的を明示し、本人の同意を頂きます。
ただし、次の場合を除きます。
(1) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、緊急性を要するとき又は本人の同意を得ることが困難であるとき
(2) 利用目的を本人に通知し、又は公表することにより本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
(3) 利用目的を本人に通知し、又は公表することにより当社の権利又は正当な利益を害するおそれがある場合
(4) 法令に基づく場合及び国の機関又は地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であっても、利用目的を本人に通知し、又は公表すること又は同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
(5) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(6) 取得の状況からみて利用目的が明らかであると認められる場合
2)委託を受けた「個人情報」の利用目的
個人情報の類型 | 利用目的 | |
---|---|---|
1 | 当社が業務を委託されたことに伴いお預かりする個人情報 | 当該業務を行うために利用するものとします。 |
1)当社は、次に掲げる場合を除き、あらかじめ本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。
ただし、次の場合は除きます。
(1)法令に基づく場合
(2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要である場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(3)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(4)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
2)なお、以下の場合については、個人情報の提供にあたりあらかじめ、本人の同意を得るべき第三者に該当しないものとします。
(1)業務委託に伴う個人情報の提供
(2)合併等による事業の継承に伴う個人情報の提供
(3)個人情報を共同利用する場合
当社は、本人からお預かりした個人情報を、施行利用または各サービスの提供をする目的達成のために、関連グループ会社とお預かりした個人情報を以下の内容で共同利用致します。共同利用する場合も当社と同様に個人情報の適正管理、機密保持などの個人情報の漏洩防止に必要かつ適切な管理を実施いたします。
(1)共同して利用する個人情報の項目
お客様の氏名、住所、電話番号、性別、年齢及びその他会員情報
(2)共同して利用する者の範囲
株式会社コムウェル
株式会社コムウェルメモリアル
(3)利用目的
㈱コムウェル 互助会運営・冠婚葬祭役務施行・経理処理・人事総務処理
㈱コムウェルメモリアル 墓石・霊園販売
株式会社コムウェル
①当社の施行地域において、各社から発生する会員向けサービス(情報)の提供や会員の役務提供のサービス。
②当社の冠婚部門の会員向けサービス(情報)の提供や冠婚葬祭役務施行・衣裳店舗における役務提供のサービス。
③当社の営業する民間救急車・福祉タクシー・マイクロバスの会員向けサービス(情報)の提供。
④各サービス提供後のフォロー活動。
⑤施行に伴う会費移籍受け入れ事務処理等。
⑥会員の転居または会員の移籍等に伴う事務処理等。
⑦特定された社員による会員データの閲覧。
⑧施行利用に伴う会員確認事務。
⑨施行伝票による会費の事務処理。
⑩販売に伴う事務処理等。
⑪販売に伴う会員確認業務。
株式会社コムウェルメモリアル
①当社の販売する墓石・墓地・墓園の会員向けサービス(情報)の提供。
②各サービス提供後のフォロー活動。
③販売に伴う事務処理等。
④特定された社員による会員データの閲覧。
⑤販売に伴う会員確認業務。
(4)共同して利用する個人情報の管理に責任を有する者
株式会社コムウェル個人情報保護管理責任者 穐吉 修
(5)取得方法
①本人から直接書面で取得。
※75歳以上、又は一人住まいの方でコムウェル入会時にご登録頂きます第二住所(連絡先)について転居先未届等により、加入者様へ弊社からの重要なお知らせが出来ない場合、加入者様により事前にご登録頂きました第二住所連絡先(氏名・住所・電話番号)へ書面等によりご連絡させて頂く場合がございます。
②社内巡回による授受にて取得。
③電話または社内電子メールによる取得。
④情報システム室を介しての取得。
(1)共同して利用する個人情報の項目
従業者の氏名、住所、電話番号、所属名、連絡先、メールアドレス等。
(2)共同して利用する者の範囲
株式会社コムウェル
株式会社コムウェルメモリアル
(3)利用目的
株式会社コムウェル
主に、社員に関する人事労務管理、業務管理、健康管理、情報管理、セキュリティ管理、研修等。
株式会社コムウェルメモリアル
主に、社員に関する人事労務管理、業務管理、健康管理、情報管理、セキュリティ管理、研修等。
(4)共同して利用する個人情報の管理に責任を有する者
株式会社コムウェル個人情報保護管理責任者 穐吉 修
(5)取得方法
①本人から直接書面で取得。
②社内巡回による授受にて取得。
③電話または社内電子メールによる取得。
情報システム室を介しての取得。
当社は業務の円滑化を図ることでお客様により良いサービスを提供するために、業務の一部を外部に委託し個人情報を預けることがあります。この場合においても、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理、機密保持などによりお客様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取り決め適切な管理を実施いたします。
お客様は、王者に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、当社問合せ窓口に申し出ることができます。その際、当社はお客様ご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。開示等の申し出の詳細につきましては、当社ホームページ掲載の「開示対象個人情報の請求手続きについて」をご覧ください。
お客様対応の性格さとサービスの向上を目的として、お客様との電話通話を録音させていただいております。
お客様が当社に個人情報を提供されるかどうかは、お客様の任意によるものです。
当社のサイトでは個人情報を入力して頂く部分にはすべてSSL(Secure Sockets Layer)のデータ暗号化システムを利用しております。さらに、サイト内における情報の保護にもファイアウォールを設置するなどの方策を採っております。ただし、インターネット通信の性格上、セキュリティを完全に保証するものではありません。あらかじめご了承ください。
(1)個人情報の取り扱いに関する苦情の申し出先
個人情報の取り扱いに関する苦情については、個人情報を直接ご提示いただいたサービス等の苦情相談窓口までご連絡下さい。
なお、お問い合わせにつきましては、下記窓口までお申出下さい。
株式会社コムウェルお客様相談窓口
住所:〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南3-6-1
会員専用コムウェルメンバーズ個人情報相談窓口 TEL:03-5347-1313
衣裳婚礼専用ブライダル事業部個人情報相談窓口 TEL:03-5347-1311
葬祭法事専用セレモニー事業部個人情報相談窓口 TEL:03-5347-1331
レッツ倶楽部西東京(新規事業部)専用TEL:042-439-9371
レッツ倶楽部清瀬(新規事業部)専用TEL:042-497-3781
メール:mainoffice@comwell.co.jp
お問い合わせ時間:平日の午前10時より正午 午後1時より4時まで
休日:土曜日・日曜日・祝日 12月29日~1月3日
当社で保有している開示対象個人情報に関して、ご本人様又はその代理人様からの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の請求(以下、「開示の請求」といいます)につきましては、当社所定の請求書により、以下の手続きにて対応させて頂きます。
「開示等の請求」は下記宛、当社所定の請求書に必要書類・手数料を同封の上、郵送によりお願い申し上げます。
住所:〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南3-6-1
会員専用コムウェルメンバーズ個人情報相談窓口 TEL:03-5347-1313
衣裳婚礼専用ブライダル事業部個人情報相談窓口 TEL:03-5347-1311
葬祭法事専用セレモニー事業部個人情報相談窓口 TEL:03-5347-1331
レッツ倶楽部西東京(新規事業部)専用TEL:042-439-9371
レッツ倶楽部清瀬(新規事業部)専用TEL:042-497-3781
「開示等の請求」を行う場合は、[1]の請求書に所定の事項を全てご記入の上、[2]を同封しご郵送下さい。
なお、請求書用紙につきましては、1.の「開示等の請求」申し出先にご連絡下さい。折り返し、必要資料を郵送させて頂きます。
[1]当社所定の請求書
利用目的の確認通知の場合及び開示、訂正、追加又は削除の場合、又利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の場合「開示対象個人情報請求書」
[2]ご本人様確認のための書類
以下の本人確認書類のいずれかを同封してください。
(1)運転免許証のコピー
(2)パスポートのコピー
(3)住民基本台帳カードのコピー、又は住民票の原紙(発行後3ヶ月以内のもの)
(4)外国人登録証明書のコピー
(5)健康保険お被保険者証のコピー
(6)その他本人確認できる公的書類
上記書類のうち、「本籍地」の情報が含まれている場合には、当該箇所をマスキング(塗りつぶし)した上でご提出下さい。
「開示等の請求」をする方が代理人様である場合は、2.の書類に加えて、法定代理権が確認できる、下記の書類を同封してください。
(1)親権者の場合:戸籍謄本又は抄本の原紙(発行から3ヶ月以内のもの)
(2)親権者の場合:健康保険の被保険者証のコピー(有効期限内のもの)
(3)後見人の場合:登記事項証明書の紙(発行から3ヶ月以内のもの)
(4)後見人の場合:裁判所の選任決定書のコピー
(5)その他法定代理権の確認ができる公的書類
・上記書類のうち、「本籍地」の情報が含まれている場合には、当該箇所をマスキング(塗りつぶし)した上でご提出下さい。
・(1)について本人の戸籍謄本又は抄本を提出される場合は、以下の必要項目を残し、その他情報をマスキングした上でご提出ください。
[必要項目]戸籍筆頭者氏名、本人の名、生年月日、父・母(養父・養母等)の氏名、続柄
・上記書類をご提出いただいた場合であっても、ご本人であること、代理人が法定代理人であることなどを確認できない場合はご請求に応じられない場合もございますので、あらかじめご了承下さい。
利用目的の通知または開示の請求の場合にのみ、1回の請求につき、以下の金額(当社からの返信費を含む)を申し受けます。
下記金額分の郵便切手を請求書類の郵送時に同封してください。
手数料金額:郵便切手500円分
原則として、請求書記載のご本人様宛に書面(封書郵送)にてご回答申し上げます。
◇「開示等の請求」にともない取得した個人情報は、開示等の請求への対応に必要な範囲に限り取り扱います。
◇以下の場合には、「開示等の請求」にお応えできない場合があります。その場合は、その旨と理由をご通知申し上げます。
また、お問い合わせの結果不開示になった場合ついても手数料を頂きますのでご承知ください。
(1)ご本人様又は代理人様の本人確認ができない場合
(2)所定の申請書類に不備があった場合
(3)開示等の請求の対象が「開示対象個人情報」(※)に該当しない場合
(4)ご本人様又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
(5)当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
(6)法令に違反することとなる場合
※開示対象個人情報とは、体系的に構成した情報の集合物を構成する個人情報であって、当社が、ご本人から求められる開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の求めのすべてに応じることができる権限を有するものです。ただし、以下a)~d)のいずれかに該当する場合は開示対象個人情報には該当しません。
a)当該個人情報の存否が明らかになることによって、本人又は第三者の生命、身体又は財産に危害が及ぶおそれがあるもの
b)当該個人情報の存否が明らかになることによって、違法又は不当な行為を助長し、又は誘発するおそれのあるもの
c)当該個人情報の存否が明らかになることによって、国の安全が害されるおそれ、他国若しくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれ又は他国若しくは国際機関との交流上不利益を被るおそれのあるもの
d)当該個人情報の存否が明らかになることによって、犯罪の予防、鎮圧又は操作その他の公共の安全と秩序維持に支障が及ぶおそれのあるもの